クリエイティブ サウンドデバイス EV1938ドライバダウンロード
クリエイティブ サウンドデバイス EV1938のドライバのダウンロード情報です。
音源のLSIチップとそのドライバは、FM音源、PCM音源などのパソコンのサウンド(音)のためにはなくてはならないデバイスです。
Windowsの起動やゲームなどで音が出ない時には、まずデバイスマネージャでチェックですね。
サウンドチップとしての性能を知りたい方は、こちらのEV1938製品情報ページに
まとめておきましたのでよかったらご覧ください。
EV1938 ドライバーの入手
NECサイト(casnavi.nec.co.jp)からの入手
NECビジネスPCドライバ検索からは法人向けPCのドライバ等のアップデートモジュールをダウンロードできます。
・英語版Windows(R)98用 Creative EV1938/YAMAHA YMF754サウンドドライバ(VALUESTAR用)
・Creative EV1938サウンドドライバ(VersaPro用)アップデートモジュール(Windows(R)95版)
NEC LAVIEサポートサイト(nec-lavie.jp)からの入手
NEC LAVIEサポートサイトでは主に個人向けPCのNECサポートプログラム(ドライバ、モジュールなど)をダウンロードできます。ダウンロードは無料で、利用登録なしで可能です。
NEC 121ware.com
旧URL http://121ware.com/
121コンタクトセンター、121ware.comおよびNEC Directでは利用受付にあたって121wareお客様登録を案内しています。
・英語版Windows(R)98用 Creative EV1938 サウンドドライバ(VALUESTAR/VersaPro/Lavie用)
http://121ware.com/download/pc/module/ewin98/002q/EV1938EW/EV1938.htm
・英語版Windows(R)98用 ES1988/EV1938対応サウンドドライバ
http://121ware.com/download/pc/module/ewin98/003q/Evesew/Evesew.htm
その他のCreativeのサウンドドライバ
Creative ES1373、ES1978S、ES1988
・英語版Windows(R)98用 Creative ES1373 サウンドドライバ(VALUESTAR NX用)
・英語版Windows(R)98用 Creative ES1373 サウンドドライバ(VALUESTAR用)
・英語版Windows(R)98用 ESS Solo-1E(ES1946S)対応サウンドドライバ
・英語版Windows(R)98用 ESS Maestro2(ES1968S)対応サウンドドライバ
・英語版Windows(R)98用 ESS Maestro2(ES1968S)対応サウンドドライバ
・英語版Windows(R)98用 ESS Maestro2(ES1968S)対応サウンドドライバ
・英語版Windows(R)98用 ESS Maestro2E(ES1978S)対応サウンドドライバ(VersaPro用)
・英語版Windows(R)98用 ESS Maestro2E(ES1978S)対応サウンドドライバ(VersaPro NX/LaVie NX用)
・英語版Windows(R)98用 ESS Maestro2E(ES1978S)対応サウンドドライバ
・英語版Windows(R)98用 ESS Maestro2E(ES1978S)対応サウンドドライバ
・英語版Windows(R)98用 ES1988サウンドドライバ
オプティ EV1938 サウンドドライバの入手
2004年 7月 社名をオプティジャパン株式会社からシリコンデバイス株式会社に変更登記し、オプティジャパン株式会社のドメインは http://www.opti.co.jp から シリコンデバイス株式会社のドメイン www.silicondevice.com に変更なりました。
そのため、現在では、以前(下の旧情報で紹介当時)のドライバダウンロードページのリンクは切れた状態になってしまっています。
このページのコンテンツを従来から購読していただいている人のために残しておきますが、オプティジャパンからはダウンロードできません。
オプティ EV1938 サウンドドライバのURL
オプティ (旧URL http://www.opti.co.jp/welcome_ectiva.html)
EV1938 ダウンロードページ (旧URL http://www.opti.co.jp/ev1938.html )にはサポートの関係上、メーカーにOEM等で供給している音源/サウンド(LSIチップ)製品のドライバは提供されていません。
できることなら、パソコンメーカーやサウンドボードメーカー、オーディオ機器メーカー各社から提供されているドライバモジュールやアップデートモジュールをダウンロードしたほうがよいでしょう。
なお、EV1938 ダウンロードページ (旧URL http://www.opti.co.jp/ev1938.html )のWindows2000用のドライバがWindowsXPでも利用できるようです。
Creative EV1938 参考情報
クリエイティブ沿革の1999年9月のところに
EV1938 チップの話が出ていました。
旧URL http://www.jp.creative.com/corporate/about/milestones/welcome.asp?nav=6
Creative Labs のEV1958とEV1938により、Sound BlasterRAudio体験をラップトップと手のひらサイズPCの市場に実現。人気のSound Blaster AudioPCI 128とSound Blaster AudioPCI 64をベースに、この2つの新PCIがシングルチップソリューションを通じてゲームでデジタルオーディオのクオリティ、V.90モデムの接続性、そしてEnvironmental Audio のサポートをデザイン。
ホームユーザーとゲームマニア向けにクリエイティブの受賞作 Sound BlasterRLive! Value オーディオプロセッサをCompaq Computer CorporationはのPresario Internet PCに搭載。 クリエイティブの Sound BlasterRLive!のアーキテクチャをベースにするSound Blaster Live! Valueはゲーム、インターネットオーディオアプリケーション、音楽、エンターテイメント のオーディオ体験に、Environmental Audioの威力を発揮する高品質なオーディオソリューション。
Twinhead International Corporation (TIC)がクリエイティブの EV1938モービルオーディオチップソリューションをノートブックコンピュータのSlimnoteに搭載。Creative Labs Malvernが設計した EV1938 チップは人気を誇るSound Blaster AudioPCI 64 サウンドカードを基盤にするシングル チップ PCI オーディオコントローラ。強力なデジタルとアナログオーディオプロセッシングエンジンを提供。特にサイズ、機能、音質、消費電力間のバランスが決定的なノートブックと手のひらサイズPC の統合性を重視した設計。
Creative Sound Blaster
Creativeの内蔵/外付オーディオ ソリューション。ユーザーに愛されるSound Blasterシリーズ、様々なサウンドカード、USBオーディオを多数ラインアップしています。
Creative Sound Blaster
[PR]新しいサウンドデバイスでもっと楽しもう!
サウンドドライバ | そのほかのサウンドドライバのページはこちらです。 |
---|---|
ADI | ADI社製 ADシリーズ。 |
Creative | Creative社製 EV1938シリーズ。 |
Realtek | Realtek社製 HDオーディオドライバ。 |
YAMAHA | ヤマハ(YAMAHA)社製 YMFシリーズ。 |
更新履歴
更新日:2023年01月20日
作成日:NX-Station前サイトから移行
その他: