TopPageサポートOS > フロッピィディスクドライバ

はじめに

 パソコンの記録メディアとして多くのオペレーティングシステム ( OS )では、標準でフロッピィディスクドライブが利用できるようになっていますが、追加のドライバーが必要となる場合もあります。



3モード フロッピィディスクドライバ

 NECのフロッピィディスクドライバの紹介です。3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)の各容量のモードに対応します。Windows OS標準のドライバとの違いは1.2MBが使えるようになることです。NEC配布のドライバはPC-98フォーマット(PC-9801/9821/エプソン用 1.44MB FDドライバー)とIBM互換フォーマット(PC-98NXで使用)のどちらもを読み書きできるようになります。





フロッピィディスクドライバ ダウンロード

 ドライバの入手は、ビジネスPCであればNECのメイト、NECバーサプロ サポートから配布されているものを利用します。 個人向けのPCの場合にはNEC LAVIEシリーズサポートサイトからドライバの入手が可能です。


ビジネスPC<はNECのインストール可能OS用ドライバ(サポートOS用ドライバ)ページには各機種・シリーズ・発売時期別にパソコン本体がサポートしているOS毎にドライバのアーカイブファイルが用意されています。市販のパッケージ版のOSをインストールしたときに不足するドライバを入手することができて大変便利です。 (無料)

NEC LAVIEパソコンサポートから配布
URL https://support.nec-lavie.jp/

NEC 121ware.com
旧URL http://121ware.com/
従来はNEC 121wareのサポートページにはアップデートがあったドライバについて、アップデートモジュールのダウンロードの提供が行われていました。 (無料)

USB 3Mode FDD ドライバ for Windows XP


情報番号 :002028 Windows 2000をインストール後、1.2MBのフロッピーディスクが読み書きできない場合の対処方法
旧URL http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?002028



[リンク] フロッピィディスク用 ユーティリティ

  • Vectorに登録されているフロピィーディスク用ドライバ・ユーティリティ

  • http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/hardware/disk/




フロッピィディスクドライブ搭載パソコン

 2008年以降に発売されているNECパソコンには一部を除いてフロッピィディスクドライブは搭載していません。

 一部のディスクトップ型については3.5インチベイに内蔵できる機種もあり、NECダイレクトもしくはNEC得選街でパソコンの構成選択時に内蔵フロッピィディスクドライブを選択する必要があります。
 ノート型パソコンについては、外付けフロッピィディスクドライブとしてUSB接続のフロッピィディスクドライブがあります。NECダイレクトもしくはNEC得選街でパソコンの構成選択時に選ぶか、後日購入することも可能です。FDDは順次販売が縮小しています。
 最近はフラッシュメモリによるフロッピィドライブ互換ドライブが販売されています。