98Station

Windows98SEのインストール概要

 Windows 98 Second Edition Installについての記事です。私の中古PCの購入・再セットアップの体験に基づいてまとめています。Windows 98/95とも共通部分が多いですが、Windows 98 Second Edition Upgrade版を使用する方法となっています。


目次
はじめに / 前提事項 / 準備編 / セットアップ / Windowsの一般設定 / FAQ

はじめに

Windows 98 Second Edition

 1998年7月25日にWindows 98(日本語版)が発売され、1999年9月10日にWindows 98 Second Edition(日本語版)が発売されるというスピード感でリリースされたOSです。Internet Explorer 5.0を搭載し、新たにDVD-ROMなどのサポート、USB 1.1対応やIEEE 1394の対応の強化が行われており、現在のWindowsでサポートされている機能の多くが使えるようになったWindowsのバージョンです。
 Windows 98SEは要求スペックがIntel 486DXと低めで、PC-98シリーズの終息が発表された後とはいえ、PC-9800シリーズに正式に対応しており、周辺機器を含めたドライバー、日本で発売されたアプリ、ゲームの多くがPC-98サポートをしていたため、今でもレトロPCとして使いやすいOSです。


2022年リニューアル時のコメント

 Windowsパッケージの出荷時のシステムにはかなり多くの不具合、脆弱性があることが判明しています。そのままネットワークに接続するのは危険です。Microsoftのサポート終了に伴いWindows Updateを利用したアップデートをすることができなくなっているため、このページの方法でOSのインストールを終えたら、Microsoftのサイトから修正ファイルを個別にダウンロードして、適用することでOSサポート中の最新の状態に近づけることが可能です。

前提事項

PC-98の環境

 Windowsをインストールする対象は下記を想定しています。
・中古のPC-9821シリーズを購入し、必要なソフトウェアは所持している。
・HDDの中身に保存が必要なデータは存在しない。
(今回、ここで紹介する方法は、いわゆるクリーンインストールと呼ばれる方法です)
・本体および周辺機器には故障はないものとします。

対象機種 : NEC PC-9821シリーズ(CPU:Pentium,RAM:16MB以上,HDD,CD-ROMドライブ、3.5FDD)
インストールOS : Windows98 Second Edition Upgrade

ドライブ構成:(FD起動時)FDD A: , HDD B: CD-ROMドライブ Q:
※このページではUpgrade版パッケージの手順を案内しています。通常版パッケージであれば、システム起動ディスクがついてくるので手順が簡単です。HDD内に旧バージョンがない時に行われるアップグレードのチェックもありません。


2022年リニューアル時のコメント

 中古品、ジャンク品って様々な状態で売られています。リカバリーまで済ませられた中古品、独自にOSインストールした状態、HDDが付属しないか、初期化されていて何も入っていない。オークションでは稀に前の使用者の環境が残ったまま売られていることもあります。個人情報やコンピュータウイルスの観点からもその環境を使うのはよくないので、完全に消去してクリーンインストールします。このページはそのための手順です。

準備編

 起動用ディスクを作成し、ハードディスクを初期化、起動するためのシステムを組込みます。

必要な物を準備する

空のフロッピィディスク(FD) 1枚
MS-DOS Ver.6.2 システムディスク
Windows98 Second Edition Upgrade CD-ROM
旧バージョンのOS媒体 Windows95 CD-ROMもしくはFD、Windows 3.1 CD-ROMもしくはFD



インストール用の起動ディスクの作成

  1. MS-DOS 6.2のシステムディスクから起動します。
  2. FORMATコマンドを実行します。

  3. コマンド
    FORMAT

  4. 対話式メニューで「フロッピィディスク」を選びます。

  5. 続いて、「システムを転送する」を選びます。

  6. メッセージに従い空のFDをドライブにセットします。
  7. フォーマットが終わったら、そのFDで起動してみます。
  8. FDへ環境ファイルを作成します。

  9. ※テキストエディタがない場合は下記のコマンドを打ち込みます。キーボードから打ち込んだ文字列をCONFIG.SYSという名前のテキストファイルとして保存することができます。
    コマンド
    COPY CON CONFIG.SYS

    ※続いて下記のCONFIG.SYSの中身を打ち込みます。
    打ち終わったら、Ctrlキーを押しながら、Zキーを押します。

    CONFIG.SYSの中身
    コマンド
    FILES=50
    LASTDRIVE=Z
    DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
    DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101


    ※サードパーティのCD-ROMドライブを使用する場合にはそのドライバに読み替えてください。

    AUTOEXEC.BATの中身
    テキスト
    @ECHO OFF
    MSCDEX /D:CD_101 /L:Q


  10. MS-DOSのシステムディスクからHIMEM.SYS、NECCD.SYS、MSCDEX.EXEなどの必要なファイルをFDへコピーします。
  11. ※サードパーティのCD-ROMドライブを使用する場合にはそのドライバに読み替えてください。

  12. CONFIG.SYSの設定と必要なファイルのコピーが終わったら、そのFDで起動してみます。

  13. 起動したら、WindowsのCD-ROMが読み込みできるか確認します。




インストール用の起動システムの作成

 HDDからMS-DOSを起動して、CD-ROMドライブが使える状態にします。
  1. Windows OS標準で対応していない周辺機器はPCからはずしておきます。
  2. 上記で作成した起動ディスクを使用してMS-DOSのシステムを起動します。

  3. ハードディスクを初期化します。
  4. 必要なデータがある場合は必ず別のディスクに保存しておいてください。

    FORMAT B: /S

  5. 初期化が終わったら、再起動します。

  6. Aドライブへ環境ファイルを作成します。

  7. ※PC-9821シリーズは通常、起動したドライブがAドライブになります。
    CONFIG.SYSの中身
    テキスト
    FILES=50
    LASTDRIVE=Z
    DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
    DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101

    AUTOEXEC.BATの中身
    テキスト
    @ECHO OFF
    MSCDEX /D:CD_101 /L:Q

  8. 必要なファイルをBドライブ(FDD)からAドライブ(HDD)へコピーします。

  9. コマンド
    COPY HIMEM.SYS
    COPY NECCD.SYS


  10. 設定が終わったら、FDをドライブから取り出します。

  11. HDDから起動します。

  12. CD-ROMドライブに「Windows98 Second Edition CD-ROM」をセットします。
  13. カレントドライブを変更します。

  14. コマンド
    Q:

  15. カレントディレクトリを変更します。

  16. コマンド
    CD WIN98N

  17. セットアップコマンドを実行します

  18. コマンド
    SETUP




2022年リニューアル時のコメント

 AT互換機前提で開発されたプログラムは、Cドライブが基準になっており、WindowsをAドライブで起動しているとソフトのインストールや動作で支障が出ることがあります。SETUPコマンドをオプション付きで「SETUP /AT」と実行すると、Cドライブ起動にできます。
 後から起動ドライブを変更するのは大変なのでセットアップ時に決めることが大切です。

セットアップ

SETUP

前の項の続きです。セットアッププログラムのウィザードを進めていきます。

SETUPプログラムの操作

  1. SETUPプログラムのメッセージに従いインストールします。
  2. 下位バージョンのチェックでは、 Windows95 CD-ROM,FD,Windows3.1 CD-ROM,FD のいずれかをドライブにセットします。
  3. 元のCD-ROMに交換してインストールを続けます。



2022年リニューアル時のコメント

 アップグレード版をクリーンインストールするときは、旧バージョンのOSの媒体の確認があります。

Windowsの一般設定

インストール直後にすること


【資源競合がないかのチェック】
  1. システムのプロパティを開きます
  2. 資源競合しているデバイスがないか確認します
  3. 競合印がついているデバイスのプロパティを開き再設定します。
  4. 設定後、再起動して、再度「資源競合がないかのチェック」をします。

【未インストールドライバがないかのチェック】
  1. 取り外しておきた周辺機器を取り付けるため、PCの電源を切ります。
  2. 周辺機器を取り付けます。
  3. 電源を入れ、Windowsを起動します。
  4. ハードウェアのプロパティを開きます。
  5. ドライバをインストールします。
  6. 設定後、再起動してます。
  7. 再起動後「資源競合がないかのチェック」をします。

  8. ※複数の周辺機器がある場合は、繰り返し行います。

アプリケーションのインストール

 利用したいアプリケーションをインストールします。別のPCにインストールした状態のフォルダ、ファイルをコピーしてきても動作しないことがあるため、正しい手順でインストールした方がいいです。


設定やデータの準備

 Windowsの設定(ネットワーク、ブラウザ、メールなど)を行います。必要なアドレス帳や各種データファイルをインポートします。


2022年リニューアル時のコメント

 Windows 98SE発売前の周辺機器は大抵Microsoft製のドライバが用意されているので楽なのですが、ドライバがないものは大変です。

FAQ

よくある質問とその答え

【システム起動関連】

  1. CD起動
  2. [Q] WindowsのCD-ROMがCDブートしません
    [A] PC-9821/PC-9801シリーズはCDブートに対応していません。

  3. OS起動
  4. [Q] 「システムディスクをセットしてください」と表示されます。対処法は?
    [A] 起動できるシステムがないことを示しています。FDがFDDに挿入されていない、FD/HDDにOSブートのためのシステムが書き込まれていない、など。
    FDで起動する場合は起動可能なFDか確認します。
    HDDで起動する場合は、システムがきちんと転送されているか確認します。

  5. 起動不具合
  6. [Q] 黒い画面のままで止まってしまいます
    [A] HDDからの起動の場合、HDDの領域の属性がBOOT可能となっていない可能性があります。
    設定の誤り、ハードウェアの故障の可能性も考えられます。


【環境ファイル関係】

  1. 環境ファイル
  2. [Q] 環境ファイルの作成の仕方がわかりません。
    [A] テキストエディタでファイルを作成します。
    詳しくは、簡単config.sysの設定法を参照してください。

  3. エラー
  4. [Q] 読込み途中でエラーがでます。対処法は?
    [A] CONFIG.SYS読込み時のエラーの主な原因・対処法としては、次があります。
    ・記述ミス・・・エラーが出た行をもう一度確認します。
    ・読込むファイルがない・・・通常はルートディレクトリに指定したファイルがないとエラーになります。 パスの設定をしている場合はその指定のディレクトリにファイルがないとエラーになります。
    ・メインメモリ不足・・・メモリを多量に消費するドライバが組み込まれているか、BUFFERSの値が大きすぎます。

  5. 変更
  6. [Q] 環境ファイルの変更の仕方がわかりません。
    [A] 既に設定済みの環境ファイルを変更するには、テキストエディタで読込み 変更を加えて上書き保存します。どんな変更を加えたか見直したい、元に戻したいことが起きるので、環境ファイルを名前を変えてコピーを保存しておくといいです。

【DOS全般】

  1. コマンド
  2. [Q] コマンドの実行の仕方がわかりません
    [A] コマンドプロンプト(A:\>と表示されている状態)でコマンドをタイプします。
    コマンドをタイプした後、Return(Enter)キーをタイプすると実行します。
    ※MS-DOSのコマンドは内部コマンドと外部コマンドに分類されます。
    内部コマンド・・・DIRコマンド,TIMEコマンドのようなCOMMAND.COMに含まれるコマンド。実行したいコマンドのファイル名の実行型ファイルは無い。
    外部コマンド・・・EXE,COMを拡張子に持つ実行型ファイルのコマンド。実行したいコマンドのファイルが必要。

  3. エラー
  4. [Q] 「コマンドまたはファイルがみつかりません」と表示されます。対処法は?
    [A] ファイルがないか、ファイルのある場所へのディレクトリパスが通っていないです。ファイルの有無を確認し、環境変数を確認します。綴りの違いに注意です。

  5. ファイルの有無を確認する
  6. [Q] ファイルがあるか調べる方法は?
    [A] DIRコマンドを実行します。ファイル名のほかファイルサイズ・作成日等のリストが表示されます。
    Windowsが使える場合にはエクスプローラーを使います。





更新履歴

2022/07/09 リニューアル、加筆・修正
2019/01/04 リニューアル前の最終更新日
2003/04/30 更新
2002/11/24 更新

グループサイト

ナビ得 
お得情報 
クーポン情報 
パソコン 
家電 
仕事 
ThinkPad 
IdeaPad 
レノボ 
Lenovoクーポン 
ThinkPadクーポン 
IdeaPadクーポン 
特選街情報 NX-Station 
特選街情報 NX-Station Blog 
NECパソコン 
NECパソコンファンクラブログ 
98Station 
ICM ダウンロード 
ダイレクト倶楽部 
ダイレクト倶楽部 日記 
アーカイブ 
住宅 
旅行 
健康 

著作・制作者:98Station (SENRI)
Copyright (C) 1998-2024 SENRI